買ってはいけない投資信託5選

投資信託で10年、20年といった長期目線で資産形成をしようと考えたとき、なにをどう選べばいいのかわからない・・・そんな風に思っている方も多いのではないでしょうか。

それもそのはずで、現在国内で買える投資信託は6000本程度となっており、そのなかから自分にあったものを探すのは至難の業としか言いようがありません。

 

そこで今回は投資信託を5つの条件でふるいわけていきます。

1仕組みが複雑

例えば通貨選択型の投資信託が代表例です。どんなリスクがあるかわかりにくいものは買ってはいけない投資信託と言えるのではないでしょうか。

 

2頻繁に分配金を出している

利回りが同じであれば、元本が大きいほど儲かります。運用で得た利益を元本に加えていけば、その分元本が大きくなり(=儲かる)ます。これを福利効果といいます。

しかし、頻繁に分配金を出していれば、元本が増えることはなく、この複利効果がなくなってしまうのです。

これでは長期的な資産形成に不向きですから、買ってはいけない投資信託といえるでしょう。

 

3ハイリスクである

値動きの激しい投資信託は、相場環境が悪化すると大きく値下がりしてしまう可能性が高いです。

利回りが同じであれば元本が大きいほど儲かると書きました。言い換えると、元本が減少してしまうと取り戻すのに時間がかかってしまうのです。

日経平均等の指標以上に激しい値動きをするものは買ってはいけないと言えるでしょう。

 

4販売手数料が高い

販売手数料の平均は約2.8%と言われています。これを上回るような商品を購入すると、手数料を取り戻すのに苦労してしまう可能性が高いです。

また、手数料が高いものは複雑である可能性が高いため、買ってはいけない投資信託のひとつと言えます。

 

5運用年数が短い

運用実績が短いものは正直評価のしようがありません。少なくとも5年の運用実績があるものを選ぶのがいいと思います。ここ数年の好景気で大きく値を下げているような投信はリスクが高いと言えるかもしれません。こちらも買ってはいけない投資信託と言えるのではないでしょうか。

 

ここまで、買ってはいけない投資信託を紹介してきましたが、結局なにを買えばいいのか。

 

これはあくまで私の主観になりますが、

手数料の安いインデックス型の投資信託で国内のものと海外のものを7:3もしくは8:2の割合で買います。

海外のものも含めることで分散投資が可能になる一方、私は普段円を使うのでやはり換金性を考えたら国内比率を高めにするかなといった具合です。